【2025年5月25日・松本】サステナブルなまちづくり 井戸端かいぎin松本第10回
第10回 井戸端かいぎ
今回のテーマは『食品ロス』を減らしたい
毎日の生活の中で、まだ食べられるのに食べきれないから、消費期限が切れてしまったからと、
本当にたくさんの食品が廃棄されてしまっています。
誰しも、「もったいない」と思っているのに、さまざまな食品ロスが減らないのはなぜだろう?
たまには、そんな食品ロス問題に、正面から向かい合ってみませんか。
たくさんの疑問や課題も生まれてくるはず。
それを、みなさんで共有できればいいですね。
日時 2025年5日25日(日)10:00~12:00(受付開始 9:30)
会場 松本市立博物館 交流学習室
(松本市大手三丁目2番21号)
https://matsumoto-city-museum.jp/access
食料システムや食品ロスは、気候変動と深い関係があるのをご存知ですか?
食品ロスが半減した社会は、きっと気持ちのいい、暮らしやすい社会です。
サステナブルシティ
住みよいまち、住みたいまち、と 引き継げられるまち、の両立って?
“サステナブルなまちづくり「井戸端かいぎ」in 松本” 隔月で開催しています!
「サステナブル」日本語に直訳すれば「維持できる」?
でもどんな状態のまちを維持したいのか、共有ビジョンを考えてみたいです。
◎ワークショップコーディネイター
平島安人(自然エネルギーネットまつもと代表)
平島安人(自然エネルギーネットまつもと代表)
主催:自然エネルギーネットまつもと 一般社団法人自然エネルギー信州ネット
このイベントはパタゴニア環境助成金を活用して開催されます。
このイベントはパタゴニア環境助成金を活用して開催されます。