【2024年3月24日・松本】どうする松本?井戸端かいぎ-第3回●サステナブルってどんなこと?

【2024年3月24日・松本】どうする松本?井戸端かいぎ-第3回●サステナブルってどんなこと?

■【3月24日・松本】どうする松本?井戸端かいぎ第3回開催

どうする松本? サステナブルシティをめざして?
住みよいまち、住みたいまち、住み続けられるまち、って?

“サステナブルなまちづくり「井戸端かいぎ」” 隔月で開催しています!

●サステナブルってどんなこと?

サステナブルシティをメインキーワードにして開催してきた”どうする松本「井戸端かいぎ」”も3回目となりました

今回のテーマは「サステナブル&サステナブルシティについて考える!」、いよいよ本丸のテーマですね

「サステナブルってこういうことかなあ」というイメージをコトバにして語りあいましょう



◯サステナブル&サステナブルシティを考えるワークショップ

3月24日(日)10:00〜12:00

松本中町 蔵シック館 会議室2

参加:無料、事前申込みをお願いします



「サステナブル」や「持続可能」という言葉をよく見聞きするようになりました

「持続可能」と表現してしまうと何となくわかった気持ちになってしまいそうな「サステナブル」

これらの言葉を安易に使っている場合はないでしょうか?



私たちは「サステナブル」「サステナブルシティ」をこう考えます!といったことを語り合いを通じて言語化していきたいと思っています