【11月23日・松本】井戸端かいぎin松本 第13回・テーマ『最近の自然環境と気候の変化』

【11/23・松本】井戸端かいぎ・テーマ『最近の自然環境と気候の変化』

11月23日(日)10:00〜12:00に松本・中町通の蔵シック館で井戸端かいぎを開催します。
今回は「最近の自然環境と気候の変化」を取り上げます、詳細は添付チラシをご覧ください。
  ”気になりませんか。「近ごろの自然環境の変化」と「これからの気候の変化」”

11月23日(日) 10:00〜12:00(受付開始9:45)
松本市中町 蔵シック館 会議室2(奥の建物の2階)
https://nakamachi.org/kurassickan/
参加:無料、誰でもOK(事前申し込みをお願いします)
●参加希望の方は次のリンクもしくは添付チラシのQRからお申し込みください
https://forms.gle/ftqQhVhNN72GjFrTA
みなさんの参加をお待ちしています。

●井戸端かいぎで考え、語り合ってみたいこと
1) 自然について、いつと違う、今までと違うと感じていることや実際に見つけた変化
2) 今年の暑さで困ったこと、気になったこと
3) 来年以降さらに暑くなった時、心配なこと、気になること
4) 暑さ以外で気になる気候現象(豪雨、強風、渇水など)
5) どのような自然環境が望ましいか
6) 厳しい気候が予想される中、どのような備えが必要か

サステナブルシティ


住みよいまち、住みたいまち、と 引き継げられるまち、の両立って?

“サステナブルなまちづくり「井戸端かいぎ」in 松本” 隔月で開催しています!
「サステナブル」日本語に直訳すれば「維持できる」?


でもどんな状態のまちを維持したいのか、共有ビジョンを考えてみたいです。

◎ワークショップコーディネイター
平島安人(自然エネルギーネットまつもと代表)
 
主催:自然エネルギーネットまつもと 一般社団法人自然エネルギー信州ネット
このイベントはパタゴニア環境助成金を活用して開催されます。