【12月4日・茅野】SUWACO Labo 2025 カードゲーム「2050 カーボンニュートラル」体験会

【12月4日・茅野】SUWACO Labo 2025 カードゲーム「2050 カーボンニュートラル」体験会

SUWACO Labo 2025 カードゲーム「2050 カーボンニュートラル」体験会

2025年12月4日(木)13:30〜17:00 ゆいわーく茅野

私たちの活動が、地球環境にどのような影響を与えるのか?
他のチームと様々な交渉を行いながら、事業活動と日常の消費活動を行うビジネスゲーム
それが、「2050カーボンニュートラル」です。

ゲーム体験を通して「なぜカーボンニュートラルが叫ばれているのか?」
そして「わたしたちは何を考えどう行動するのか?」学びや気づきを得ることができます。

詳細はこちらのホームページをご覧ください。
https://www.projectdesign.co.jp/2050-carbon-neutral/

カーボンニュートラルを推し進めたいと考えている人、自治体・学校関係者の方、
新しい時代のビジネスを模索している事業所の方など、お気軽にご参加ください。

今回のファシリテーターの伊藤愛子さんは、諏訪地域にお住まいの
「カーボンニュートラルビジネス研究所」所長です。

【体験者からの声】
「とにかく面白かった。高い完成度と学び、腹落ち感がある。」
「利益を追求しないとゴール達成できない企業がゲーム内に存在するため、環境に良いアクションだけでは、経済が立ち行かなくなるというジレンマも感じることができる。」
「最後にカーボンニュートラルを達成して、そのニュースが読み上げられた際、不覚にも目頭が熱くなってしまった。」

◾️日時:2025年124日(木)13:30〜17:00(受付開始時間:13:15)

◾️会場:ゆいわーく茅野 集会室(3階) 
 茅野市塚原2丁目5-45 茅野駅より徒歩10分
(オンライン配信はありません)
 駐車スペースが限られていますので、なるべく公共交通機関などを利用してご参加ください。
 
https://yuiwork-chino.hp.peraichi.com/

◾️参加費:無料(要事前申込)

◾️定員:40名

◾️参加申込https://forms.gle/hcgQJbS4vto2AyFU7

 

◾️プログラム

第1部:SUWACO Labo報告(岡谷酸素 SUWACO Laboより)  
 クリーンレイク諏訪のSUWACO Labo 2025年の発電状況報告
・諏訪市にある県有施設の屋根を使った地域貢献型のメガソーラー。2013年から稼働しています。
・地元にとって役立つ発電所として、研究や研修会、イベント開催などさまざまな取り組みを行っています。

第2部:カードゲーム:「2050カーボンニュートラル」
◯カードゲームの紹介
脱炭素活動をゲームでシミュレーションするツールを使うことで、現実の活動場面で多くの時間と労力をかけて手に入れる実のある経験(学びや気づき)を短時間で手軽に得ることができます。
カーボンの量や動きを可視化するとともに、お金の流れを示し、いろいろなステークホルダーがどのように考え関わりあっていくのかを学びます。

 

詳細はこちらのホームページをご覧ください。
https://www.projectdesign.co.jp/2050-carbon-neutral/

◾️ファシリテーター伊藤愛子さん(カーボンニュートラルビジネス研究所 所長)

株式会社矢野経済研究所 生活・環境・サービス産業ユニット 上席研究員
2011年入社、環境・エネルギー関連の市場調査(太陽光発電・風力発電・地熱発電・未利用熱・水素・CCUS・電力マーケット・グリーンビジネス等)を担当。
2018年に「カーボンニュートラルビジネス研究所」を立ち上げ、脱炭素をビジネス機会とした新事業・新サービスを生み出すための共創の場を創出。セミナーやワークショップを数多く開催。

◾️問合せ:https://www.shin-ene.net/contact   026-217-6450(平日9:00〜17:00) 自然エネルギー信州ネット
◾️主催:岡谷酸素株式会社 自然エネルギー信州ネット 自然エネルギー信州ネットSUWA
◾️共催:長野県
◾️後援:一般社団法人長野県環境保全協会
◾️協力:NPO法人諏訪圏ものづくり推進機構 一般社団法人自然エネルギー信州ネット